タイトル画像

マルクス研究会

マルクス研究会は、カール・マルクスの理論および思想について自由な議論を交わす場を提供し、マルクス研究の発展に寄与することを目的として設立された研究会です。

▶詳しくはこちら

お知らせ

ニュース取得

▶過去のお知らせはこちら

更新履歴

ニュース取得

▶過去の更新履歴はこちら

定例研究会のご案内

ニュース取得

第35回:2025年4月26日(土)14:00~

報告① 佐々木隆治(立教大学)
「マルクスにおける価値法則とレント」
報告② オ・ビョンホン(慶尚大学・院)
「労働過程、階級闘争、そしてAI(仮)」
報告③ 崔一炅(京都大学・院)
「マルクス『経済学批判要綱』における資本の生成の歴史と弁証法」

◇場所 
立教大学池袋キャンパス12号館4階 経済学部共同研究室
 ▷地図

※非会員の方でご参加を希望される場合は、お名前とご所属を記載の上、メールまでご連絡ください。

▶︎定例研究会の情報はこちらでもご覧いただけます。

研究会・読書会のご案内

資本論読書会(第二部草稿/ドイツ語)
要申込
まで)

  ニュース取得 第24回:2025年4月26日(土)10:30~


「ポストコロニアル・マルクス主義」読書会


  ニュース取得 第4回:2025年1月13日(月)18:00~(オンライン開催)
  ▶︎詳細はこちら


ネグリ=ハートEmpire 読書会


  ニュース取得 第9回:2025年3月24日(月)18:00~(都内の大学で開催)
  ▶︎詳細はこちら


▶︎研究会、読書会の情報はこちらでもご覧いただけます。


イベントのご案内

ニュース取得

【公開研究会】『気候リヴァイアサン――惑星的主権の誕生』刊行記念
ジョエル・ウェインライトがThe Exhausted of the Earth著者と自著について語る

日時:2024年6月22日(土)15:00〜17:30
開催:大阪経済大学 J館3階特別会議室(地図

登壇者:ジョエル・ウェインライト(オハイオ州立大学)
討論者:アジェイ・シン・チャウドリー(ブルックリン社会研究所事務局長)
司会:隅田聡一郎(大阪経済大学)

使用言語:英語
主催:科研費若手研究「主権の批判理論を再構築する――マルクスとシュミットの邂逅をてがかりに」
共催:マルクス研究会
参加費:無料


▶︎詳細・過去のイベントはこちら

連絡先

メール
住所:〒154-0012
   東京都世田谷区 駒沢1−23−1
   駒澤大学経済学部現代応用経済学科 明石英人研究室内